Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
研究費はこういう人達にこそ多く出して欲しい。
基礎研究にもね
国からの研究費が出ている研究で今まで一番呆れたのは、ダンゴムシの触覚にナノチューブを嵌めていつもより高い段差を降りさせるという研究者。その人曰く「ダンゴムシは道具を使うんですよ。」でインタビューをしていた人も呆れていた。
@@mcanthe 信州大学の守山徹氏による、「オカダンゴムシにおける触角を用いた空間認知についての行動学的研究」の事でしょうか?触覚を用いた物体の探索に関する研究で、ちょっと調べただけでも将来的に小型のロボットやFA等、様々な分野に応用が可能な非常に重要な研究のように見えますが。
@@mcanthe 可哀想に、、、あなたは想像力がないんですね
50年前から変わらん。本質的に、地球が真空中に存在してると誰も理解してない。何一つ物質は減らないし増えない。エネルギーは、常に太陽核エネルギーと地殻核エネルギーが大量に降り注ぐ地球だ。石油石炭天然ガスは生物の死骸で、生物の食料は常にCO2のみ。大量に降り注ぐエネルギーは、常に石油石炭天然ガスを合成するのに使われる。石油を使いましょう。日本人はさっさと地下の石油の所有権を確定する法律を作りましょう。そうすれば、日本は産油国になるだけです。食料精算をいう農業を、エネルギー開発の人工光合成にしてはいけない。米の飯でエネルギーを作るのは人道に反する行為だ。
雑な議論ですが、地球上で石油が作られたのは、白亜紀からジュラ紀の約1億年の間なんですって。これを人類が200年くらいで使い切る勢いで使っているとすると、人工光合成の効率というのは、天然光合成と比較にならない高効率である必要がありますね。しかし、先端技術の番組として2011年の番組は、アップデートする必要を感じますね。今どうなってるの?って。資源エネルギー庁のHPによれば、2021年に「変換効率7.0%達成」と有ります。シリコン系太陽電池は、14~20%(理論値29%上限)とか。これにコストと使い勝手も絡むので、ダイレクトにバイオエタノールができるとか出来たら良いのですが、まだまだ道のり長そうですね。
この人達はノーベル賞如きの研究者ではない。魔法使いだ。しかも人々に豊かさを与える尊い。
素晴らしい番組だ。
人工光合成で炭化水素燃料を工業的に作れたら、既存のインフラをそのまま使い続けることが出来るというのは、大変なメリットだと思いました。「カーボンニュートラル」なるスローガン実現のために膨大な予算をつぎ込むより、余程まともな方向だと思います。一方そのための光合成装置が、例えば現在のメガソーラーの太陽光パネルのように広大な敷地を必要とするのなら、森林を切り開いて光合成工場を作ることの環境に与える問題についても、今から総合的に考えることも必要かと思います。
根岸教授の言う二酸化炭素の事はとても重要です。光合成を押さえ、温暖化を抑制すれば、酸素が無くなり凍えます。今時代は、人類滅亡政策へ向かっています。光合成は地球と人の生き残り条件です。太陽光パネルはとても非効率です。この動画の研究も阻まれない事を願います。
エネルギーを新しく作れる様になることはとても素晴らしい。また、同時にエネルギーをできる限り消費しない研究を進める事も重要で、両方が発展すればもっと素晴らしいと感じます。
この研究が身を結ぶ事を心から願う。🫡
素晴らしい番組だし、将来を考えるにはなくてはならない取り組みだと若干しましたが、さらなる発展を願うべく、一言。 水と空気と太陽光で、とありますが、大事なことを忘れているような気がします。 それは触媒のことです。 触媒の材料が何なのかは秘密でしょうから、言いませんが、ただ、その材料がやはり将来枯渇してしまうものなのかどうか、世界のどこにでもあるものなか、その埋蔵先での争奪戦が起こる危険性はないのかなどの報道も探求されればもっと深い番組になることと期待します。うわべだけで喜ぶのは簡単ですが、世界はそんなに簡単ではないことも留意しなければならないことを理解した方がいいと考えている次第です。
若干X 実感 です。
素晴らしい動画、ありがとうございます。学校でもこのようなの番組を利用して理数系に力を入れて欲しいものですね。
高校の時科学部でしたが、この様な番組が有れば更に科学へのめり込むはずです。教育の授業が大切だと真から思います。
10年経っても経過を何も聞きませんね
10年経った現在の状況を知りたいですね。
ググったら資源エネルギー庁のサイトが分かりやすかったよ。
@@tmz-2804😅
ねpsrijjkgghjkkgjijgjghghgggigjggggkgLjチタタチタツツチタテタタタツタタノチタツテタタタテツツトタチタッタッツチタテ😊@@明男林
十年後ですか?---それまで生きていたいですね、『日本の技術開発が盛んな各企業での研究で未來の日本は技術大国となり世界でも資源大国に成る可能性が高いと言える。
少し前から二酸化炭素がそんなに問題ならば人工光合成ででんぷんを作れば食糧問題も解決するし、でんぷんからアルコールが造れてエネルギー問題も解決する。もちろん目の敵の二酸化炭素も減らせると思っていた。やっぱりしっかり研究されているのですね。仮に人工が無理でももっと効率の良い植物の利用によりこれらが可能になる方法は無いのだろうか。人工にしろ何にしろ、この問題を解決出来た国が世界のイニシアチブを取ることになることは間違いない。
よっぽど植物を増やしてその植物をエネルギーに変えるほうが手軽だろうなあって思うけど、植物ならミドリムシを培養してエネルギー問題を解決するとかね。植物がない状態でエネルギーを得られる方法があれば宇宙開発も前進するのかな?一つのことに偏らずに色んな視点で解決を模索するのがええんやろな。ほんと水素はすべての基本なんやなぁ・・・水の惑星というけど水もまた無限の資源ではないから将来どうなるかな
「2011年放送作品」との事だが、この十数年でどれだけ進歩したのだろうか。期待してしまう。
専門ですが、特に何も変わっていません。実用化はどんなに早くても2050年以降でしょう。
@@ji-ko5734 そうなんですね・・・あまり期待してはいけなさそうですね。教えて下さりありがとうございます!
効率のよい新しい触媒が発見されたら一気にブレィクスルーをするんでしょうが。そこがねえ。
@@LoveLove-sm5ex砂漠から一粒の砂金を探すようなもんやで。手探りで偶然見つかる奇跡を待つより前に、先に量子コンピュータが完成して、逆算的に構造設計図を導き出す方が早いに一票。
@@nyanco-sensei 量子コンピュータを作って逆算する前に物質をプラズマにしてエネルギーにする技術が出てくるに一票。てかもうゴミ箱とかで中に入れたものをプラズマにするものとか有るらしいから、必要なのはプラズマをエネルギーとして使えるようにする機構だけだね。
石油の化石資源説は、説明つかない元素が混じってるみたいですね。いずれにしても石油に頼らない未来がくるといいなとおもいます。
多くの可能性を感じさせてくれる内容でワクワクしますね。同時に人間の管理から離れた場合、恐ろしい影響を及ぼす事もあるのかなと思いました。地球が途方も無い時間をかけて作り上げてきた循環を人間がどこまで作れるんだろう。
水と空気から燃料が作れるって霞を食べて生きる仙人みたいだな
太陽の裏側に放出されるエネルギも地球に持ってこれるね。
俺も一般人でも使える土地の範囲での身近な所からエネルギーを得ることができないか考えた時、光合成だなと考えて調べたことがあったので、面白く見させて貰いました。光合成は最大でも3%の変換効率でしかないので、太陽光パネルには敵わないと感じた所で終わりましたが…ただ、その過程で色々調べました。まず安定した化学物質は基本的にエネルギーを持っていない(水素は酸素と結合して水として存在してる等)。なので安定する前の化学物質の生成が必要となります。炭素は使い道が多いので身近にある炭素を探してみるとそれは二酸化炭素であり、その安定した二酸化炭素を炭素を酸素に分けているのは植物でした。葉緑体が二酸化炭素をデンプンという炭水化物に作り替える為には窒素などの栄養素、光、水、が必要。日本において水は安価に手に入ります。光も土地があればタダです。窒素も電力があれば空気中から取り出せます。そこで葉緑体という触媒を振る活動させデンプンだけを取り出せればデンプンを燃やし発電し、窒素を作り余った電力を使うというサイクルを考えましたが、大元の変換効率が最大3%じゃどうにもならないな…と思った所で終わりました(´-`)
野菜作ってそれを食べるのが一番効率が高い気がします(^_^)
@@柿木原安兼 ほんとにそう思います!一般人にできる限界は光合成をしてくれる植物に頼ることだけですね。山を持って木々を育てるとか…
ざっくばらんにリケジョは繊細で綺麗だね〜😊
光合成だけで生物は完結しているのにエネルギーを使おうとする人間は贅沢だな
この研究で石油が出来るのも間近と言える日本国の技術だと思います。ノーベル賞も間近で受賞と言える。
石油は、微生物を利用して作るものもあったと思います。どちらが効率が良いのでしょうか。
光合成のメカニズムが解明されてるて凄いですね、更に発展できたら燃料問題が無くなるかも知れませんね、🙄
この光合成systemで人工デンプンがつくれるように成れば、アフリカの飢餓とか無くなって多くの子供たちが助かります。
@@LoveLove-sm5ex むしろさらに人口爆発してもっとひどくなりそうw
人類が新エネルギーを作ってエネルギー問題が解決するか石油、ウラン等々のエネルギー資源が枯渇するほうが先か使う人と作る人が勝負している様な状態だと思いました。
ミドリムシや藻類によるバイオエネルギーは既に実現しているのですが、なぜ国家レベルで取り組まなのかな?まだまだ、採算性や効率などの面で問題があるのでしょうか?
利権が絡んですべてダメだよ。
永遠に空を飛ぶことも出来るんじゃ?
10年前の話か。今はどこまで進んだのだろうか。これが実用化されたら太陽発電と併せて世界のエネルギー供給の構造が変わって今の戦争のような事が起こる原因が減るかもしれない。
シドニアの騎士かな?w高度に発展した技術は魔法と変わらない。とはよく言ったものですね。全ての答えはすでに用意されていて、そこにたどり着けるかどうかはその人、研究者次第。それを実現するための紐を見つけたひとりなんでしょうね。良いですね。無いなら作ってしまえばいい。それが技術者の根本なんでしょうね。
確立できたら、ノーベル賞はオマケだろw
その後はこの研究は、どうなっていますか?現在の状況が知りたいです。
一酸化炭素など俺でも簡単に作れるぞ!1 いっぱつ練炭を買います2 人気のない所に車で移動3 車に乗ったまま、ドアや隙間がありそうな所にテープで目張り4 練炭に火を点けて、いっぱつ練炭で地獄へGO!(要、不完全燃焼)
人工光合成で有機物を直接生産するのも良いかもしれませんが、現状では非常に効率が低い(数%)。太陽電池よりはるかに低効率。太陽光を収束して800〜1000℃を得ることができれば水を分解して水素と酸素を得ることができる。この水素を使ってメタネーションや燃料電池で燃料や電気を得ることができる。この程度の内容であれば極端な技術的なブレークスルーが無くても既存の技術で実現できる。効率も太陽電池には及ばないもののそれに肉薄することができる。ハードルの低いところから取り組んでもいいんじゃないのかな?できることからコツコツとやっていけばいいのでは?水の分解には太陽光収束熱以外にもMicro原子炉・核融合や地熱なども選択肢となるかな?
スプリング8 久し振りに聞くけれど高分子 構造解析用の「中性子 解析機」の名前 聞かなくなった。20年位前 ETVでヘモグロビンの構造が解析された事 伝えたの記憶してる、何種かの原子 何百個かで出来て居る事 伝えてた。解析処理に8日とかで世界に これ一つしかないとか言ってた。スプリング8 に取って代わられたのだろうか?。
メガソーラーの山肌展開土砂崩れ。水上も洗浄管理で海洋汚染。砂漠だと砂嵐で放置。微生物での人工ガソリンなら琵琶湖数分の一面積で、日本の原油需要を確保できる概算もあるので、実用化に期待したいですしあと、水素シフトだと、EV車とおなじ自爆行為結果なのでそれだけ心配です。
化石燃料の使用は駄目、再生利用エネルギーなどと言ってますね。人工光合成をベースに人工石油を作るんだってさ!人工石油は使っていいのかね? だったら化石燃料の石油もOKでしょ!!!
数億年間も進化し効率化してきた今の植物を超えるのはなかなか困難でしょうね。
太陽光発電の場合、ソーラーパネル即ち太陽電池の制作に掛かったエネルギーが計算に入っていない。シリコンを使った太陽電池の場合、数千度の高温が必要となるのでかなりの電力を消費していると思う。まあ、それを無視することが出来る製造国もあるのかもしれないが・・・
勉強不足ですね。含まれていますよ。
@@hakoniwatrain 製作に要した電力は製造コストに含まれると考えていました。だから太陽電池の価格には含まれると思っていましたが発電効率に含まれるとは考えていませんでした。発電効率にどの様に含めるのか、後学のため説明していただけますか?
@@prankjoke 計算に入れなくても良いくらいの量なのではと普通に思います。
@@mcanthe るつぼに入ったシリコンの塊を加熱して溶かすのに(少なくとも千渡以上に)、どれくらいの面積の太陽光パネルが必要になるのか考えたら、計算に入れるべきだと思うはずですが・・・
もう50年前の学生の頃、光合成の仕組みを解明したらノーベル賞ものだと先生が言ってたことを思い出した。
🦊日本はエネルギーの9割を外国から輸入している。輸入がストップしたら、計画停電どころの騒ぎではなくなるぞ。エネルギー資源の輸入を止められて太平洋戦争を始めた国なんだから、エネルギー問題にもっと真剣に取り組むべきだ。無尽蔵にある再エネが大量に効率よく取り出せたら、ノーベル賞どころではないだろうね。
核融合などよりよほど実りが見込める研究だと思います。官民挙げて頑張って頂きたい。
「などより」は核融合反応を研究している方々に失礼なのでは?
核燃料供給、生成物の排出、それらに伴う熱量の減少、そこから更にエネルギー取得してから反応継続最新の成果では入力より多くの「出力」を得られたこともあるみたいだけど、紙にライターで火を点けて燃えたと喜んでるだけにしか見えない真面目に取り組んでる研究者には悪いけど、核融合には眉唾なんだ
これこそ2酸化炭素に対する正しい見方。それをゼロにしようとか、いかに馬鹿げた事か分かります。2酸化炭素が実際に生命の源であること。減らすは意味がない。
一番有望で環境に優しい方法です。石炭も石油も天然ガスも化石燃料で、二酸化炭素を排出します。そして他の代替エネルギーも風力は地球の大気の流れを奪ってしまいます。地熱も地球深部への悪影響も懸念されます。原子力も核分裂は廃棄放射性物質の始末は困難で、核融合は全く夢物語で、太陽の内部の核融合を再現したいとのことですか、そもそも太陽内部の核融合の仕組みがよくわかっていません。エネルギー収支は永遠に赤字です。核融合は無理ゲームです。残るは太陽光ですが、光合成こそ地球最古のエネルギー循環の仕組みです。
スゴすぎて白目になった
日本発の技術で世界を変えてほしい
マグネシウム電池は東工大の名誉教授矢部孝先生が既に昔から開発研究されています!!今に始まったことではないです。
進歩は、人類を救い、自然がいかに尊く、石油をめぐって戦争や争うことがばかなことか?素晴らしい着眼点ですね?尊敬します!
どれだけ人工光合成の技術が発達しようが、何万年もかけて進化してきた植物には勝てないんじゃないかな
粉体は魔物。粉を笑う者は粉に泣く。
電気分解で水素を作ったほうが効率がいい水は無尽蔵にある!
地球温暖化は、どうやって防止するのだろうか?
Spring8ができた頃の当時は最新で、何でも解決出来ると期待して斬新に思ってましたが、今聞くと古く感じますね。時代は進んでいく。
さすがに四半世紀前の施設ですしね
動画に出てる研究者の方、ノーベル賞確定なのでは?!世間でなぜか大騒ぎにならない フ シ ギ人間は戦争をやってる場合じゃない!
巻き寿司に使う海苔。あれを巨大なシート状に拡げて太陽光線を当てれば・・・無理か😂
海苔も元は光合成をしていたんだから無理じゃ無い。
小学生の理科の時先生に正にこの人工光合成は出来るんですか?と聞いたら馬鹿な事考えてないで授業だけ頭に入れとけばいいんだ、、と言われた。それ以来理科は大嫌いだ
あぁ...子供の可能性を広げるべき教師がひとつの可能性を潰したのか...
君の心の根っこに潜むそのヒラメキは一教師如きに潰されはしない!
過去やこの動画は忘れて、人間が光合成できるようなことを考えなさい
>小学生の理科の時先生この先生馬鹿
可能性は潰されてないよ😂それだけで理科を嫌いになるような人間は結果を残せないから😂
研究ってそう言うもんだろうけど光発電(タービン含む)で出来た電気で合成した方が効率良さそう
電気自動車よりこっちが先と思います。
凄い夢があるねえ
石油利権ですぐ潰されそうプラスチックを石油に戻す技術はどうなったん?
磁力発電よりもパワーが出れば地球上では有益ですね。
で、12年経った今でも水素の生成に四苦八苦してるという現実。
ほとんどの人が毎日を四苦八苦しながら生きている現実があるのに、それでもこうやってみんなの為に研究出来るって、めちゃくちゃ四苦八苦するのは当たり前では?君は自分の生活をちゃんとしながら、他人の為に何か研究が出来るのかね?
核融合とソーラーフュエル、下手したらこっちの方が実現早いかもね
太陽光発電で二酸化炭素がパネル生産で増えることはあっても減ることはない。
メタノールは燃やしたら毒だから綺麗に燃えるかどうかが重要だなあアルコールだけど。
草燃やして、火力発電した方が効率良いのでは?太陽光パネルは効率が一般的なものでも20%はあるし、商業化はちょっと難しいそう😢
水と太陽が、ある限り‼️植物が育ち、火を使い生きてきた⁉️原点に帰り、人工的にすぐエタノールをつくり、水素を作る❗凄いです。未来は明るい⁉️
過酸化水素をつくるのに大変なコストがかかります。水の電気分解はエネルギー収支は常に赤字です。
現在、2030年の実用化を目指しています。
試験管の中で何がどういった原理くるくる回ってるんだろう?って、そっちが気になった
磁力やで
@@SDGmasa なーんだそぉゆぅことかぁ~ありがとうございます勉強になります対流なのかな?その割にはとか思ってました
マグネチックスターラー
👍👍👍👍👍
神の設計図が少しづつ解明されているな
まずは 地中の熱を利用すればいいでしょうな。未知の温泉はけっこう有ります。
国立公園だったり、地上部分が平面ではなく施設を建設できなかったり、近隣の温泉地への影響とか、色々と障害は多いようですね。当たり外れもあり確実な成功に至るかも微妙で、投資しにくいという事情も。あと規制緩和が不十分でハードルを高くしているという意見もあります。数百から十数万kwと比較的小規模ですが、非常に安定的に電力を得られる日本向きの発電方法なのですが。
「最後に噴火したのが2万年前」くらいの火山付近でも40℃以上の温泉が出たりするくらいですから。地熱ってめちゃくちゃ長時間持続するものなので、一度見つけてしまえばかなり長時間エネルギー資源として利用できるから、長期的に見れば費用対効果は高いように思うんですけどねぇ…
二酸化炭素ゼロとかいってますけど、大丈夫?
マサに天才的な発想です、国はこの技術を是非応援してください!電気自動車よりはるかに環境には良いね!
とうもろこし育てて燃やせば同じじゃんって思ってしまうw
辞めたら 砂漠地帯を酵素成分で埋め尽くし緑地化したらどうですか
Yup... I'm that English comment
結局太陽光を利用するとなると、膨大な土地が必要になる。持続可能な社会を実現するための供給を人工光合成でまかなえるほどの土地が余っているとは思えない。やらないよりはマシだと思うけど、最終的には経済活動を制限せざるを得なくなると思う。
ちょっと郊外に行くと耕作放棄地、荒れ地。広大な工場の屋根。山林を切り開くのは本末転倒だから反対だけど、設置可能箇所はまだまだ腐るほどあるよ制度的に有効活用してないできてないだけ
@@架空風 19:58太陽光変換効率は太陽光発電が15%で、水素を生成してエネルギーを取り出すのが0.5%。太陽光発電でさえ採算が合わずにそういった土地でなかなか利用されないのだから、人工光合成が利用できるわけがない。この程度の効率では例え大規模化しても採算をとるのは難しいと思います。追記0.5%ではなく0.2%でした。
ああゴメンよく読んでなかった、太陽光パネル発電の話ね確かに人工光合成や水素生成の収率だと効率悪すぎだけど、国のエネルギー政策として多少のコスパの悪さには目を瞑ってパネルを整備していったほうが良いと思ってる。現在の電力源グラフを見ればわかるけど、仮にパネル量を今の20倍に増やせれば十分に火力と置き換えられる。まあシリコンパネルでは製造廃棄のエネルギー消費もでかいから、印刷タイプとかが完成してからだけど。
@@架空風 太陽光発電の話は水素からエネルギーを得る効率と比較するために出したので、人工光合成を行うための土地がないという話であってます。最初に土地がないと言ったのは、採算をとるために大規模にやるための土地がないという意味です。国の政策としてやるにしても、太陽光発電くらいの効率までいってもそこまで普及できないほどなので、人工光合成を普及させるのはかなり厳しいと思います。
@@Lemon.A ぶっちゃけると国内云々は「太陽光による電力を蓄えられない」ことによって生じる必要性であって、太陽光から水素や有機物を生成・貯蔵できるなら、北アフリカ・中東・豪州など日射が強く年中晴れてる国で生産すれば良いのですよ。それが人工光合成の強みなのですからね。日射が強ければ最小の資源消費で済むモジュールで最大の効率を出せますし、年間通して日照時間が長大ならなおさらです。基本、無価値な土地なので借りるにしても安価で済みますし、副次的にある程度の産業や流通網の育成もできて、仮に産油国であっても反対しにくいです。むしろ砂漠を資源生産に使えるなら積極的に推し進めそうですね。
すみませんが、人間の体内に貯蓄されている必用以上の皮下脂肪を人間の体内から抽出出来るのであれば、エネルギーとして何か変換して使えないのでしょうか? 当たり前すぎて頭の中からすっぽり抜けているのですが、皆この憎き皮下脂肪を出来るだけ落とすのに途方に暮れています。検討の余地なく何も考えず、深くも考えた事が無いと思います。皆、体内にある皮下脂肪型肥満体質改善したいだろうし、一応それも一種の固形燃料のうちなのでは? 恐らくその皮下脂肪を例え人間から取り出せたとしても、その皮下脂肪は何か一段階処理してから使わないでただ使うとしたら臭い脂たと思うので使えるかどうか調べてみてはいかがでしょうか? あとライフサイクルでサイクル的に絶対何か使えそうなものとしたら、人間のオシッコかな? あれって科学用語で言うと、尿酸で、よくPHの話をされていますよね。アンモニア臭とかいろいろ細かい話をされているNatural専門の科学者達。微生物達が必用なのはとりあえず大の方なので、尿は微生物達にとって必須アイテムなのでしょうか? わかりませんが、何に良いのかな~と使用用途で、もしかしたらこんな身近に使えるものがあると気がつかないでいるだけかもしれません。発想の展開と視点が違うだけですが、何しろ水カビがあると知ったので科学には未知が多いので人間が学ぶ事が沢山調べて勉強をすればする程、まだまだわからない事ばかりです。水に薄い膜と言うのもあるらしいですね。もしかしたら普通の顕微鏡じゃあ確認出来ない次元の高い特別な高性能のちょっと違う機械を使わないと見えないのかもしれません。わからない事ばかりなので、質問や疑問ばかり。何故、何がどうして、どうなっているのか、そしてどうして繋がっていて、その繋がりがどう関連していたらどう動くのかな? また、女の子と男の子から排出する尿の尿酸も違うタイプなのだろうか? 何しろ、自然からエネルギーとして使える限られている資源で応用出来るとしたら、アイディアだけでも生活の知恵として使えるなら使って下さいね。因みに、魚から電気採れないのかな? うなぎみたいなので、電気だすのいますよね。
触媒を必要とするということは、触媒を作るために蓄えられたエネルギーを解放する事を意味する。まぁ、長い目で応援したい技術ではあるけども。
すごいな~、のに人間は戦争を止められないの❔
CO2神話や関連ビジネスにとっては大変に不都合な技術・・・かも
ソーラパネルでの発電も、水を電気分解して水素を得れば貯蔵ができます。 ある敷地に「ソーラパネル」と「人口光合素子」を敷き詰めた場合、どちらが効率良いのでしょうか? 両者の製造コストはどちらが低いのでしょうか? 将来どうなるか分かりませんから難しい計算になるとは思いますが、最終的にはコストが決め手に成りそう?
持続可能社会にキーとなる考えですね!
設計図を書いたら勝手に自分で形を作ってくれる植物よりコスト安いことある?バイオエタノールでいいじゃん
どういう意図で、10年以上前の、一昔前の番組を、「最前線」なんて言うんだ❓
頼むから「岸田の宝物」は研究室に入れないでおくれ‼️
凄い事ですね
創るんじゃなくて分離させると思います。また人工の方が効率がいいと思いますが自然はもうやってるから草ぼうぼうにすればいいんじゃないかと思います。歩きにくいですね
あれ?これか実用化されたら原発がいらないのでは?だから、原発推進派は大急ぎで色々な事を進めてるのかな???
すでに植物が炭水化物や木材を作る光合成をしているのに、なぜそれ以上のエネルギーを作る必要があるのかをもう少し詰めて説明してほしかった。
確かに素晴らしいエネルギーだけどこれからもっとエネルギーが必要な社会においてまかなえることができるかは疑問を感じるただ極地用の発電と考えればかなり有効な発電になるかもしれない
未知のテクノロジー開発者が、日本がエネルギーに、変わる社会になるでしょう。考えが、素晴らしい時代へ期待がモテることは悩まくてもいいんですよ!もっと、効率的に開発してください。過去のアニメで、コンバトラーVが、人気でした!そこで、エネルギーにする時代がようやく来たなぁと思った。昭和の時代に、アニメ馬鹿と言われた悲しい思い出ありましたね?現在は、アニメ無しでは生きていけない時代へとなったね!2023の開発者全てに、よろしくお願い致します。日本が世界を動かすバッテリーに馴れます。頑張れる主張デキる人材へ!水素のエネルギーは、一般に速く実用化されますように!豊かな考えが、地球🌏を救うでしょう。
化学は触媒ですね。よくわかりました。
エネルギーを創り出せるのは凄く良いのですが、そこから二酸化炭素が出ては困ります~
この理屈では二酸化炭素を取り組む仕組みで増えない完璧な循環型なのです、
@@5150jaki ただ!相殺すればの話ですよね?本当は、二酸化炭素が其処から出ないのが理想ですが!
😊🎉
これはやばいですね。石油メジャーに殺されないように周りが守ってあげてください。
🟥🐉もう既に、京都大学の今中教授が二酸化炭素と水から エネルギー作って、特許も取られていますよね?
太陽神は間違いじゃなかった
こういった中途半端な研究を如何にも次世代エネルギーの様に喧伝しまくって結局実用化には程遠い訳で…。
研究費はこういう人達にこそ多く出して欲しい。
基礎研究にもね
国からの研究費が出ている研究で今まで一番呆れたのは、ダンゴムシの触覚にナノチューブを嵌めていつもより高い段差を降りさせるという研究者。その人曰く「ダンゴムシは道具を使うんですよ。」でインタビューをしていた人も呆れていた。
@@mcanthe 信州大学の守山徹氏による、「オカダンゴムシにおける触角を用いた空間認知についての行動学的研究」の事でしょうか?触覚を用いた物体の探索に関する研究で、ちょっと調べただけでも将来的に小型のロボットやFA等、様々な分野に応用が可能な非常に重要な研究のように見えますが。
@@mcanthe 可哀想に、、、あなたは想像力がないんですね
50年前から変わらん。本質的に、地球が真空中に存在してると誰も理解してない。何一つ物質は減らないし増えない。エネルギーは、常に太陽核エネルギーと地殻核エネルギーが大量に降り注ぐ地球だ。石油石炭天然ガスは生物の死骸で、生物の食料は常にCO2のみ。
大量に降り注ぐエネルギーは、常に石油石炭天然ガスを合成するのに使われる。
石油を使いましょう。日本人はさっさと地下の石油の所有権を確定する法律を作りましょう。
そうすれば、日本は産油国になるだけです。
食料精算をいう農業を、エネルギー開発の人工光合成にしてはいけない。米の飯でエネルギーを作るのは人道に反する行為だ。
雑な議論ですが、地球上で石油が作られたのは、白亜紀からジュラ紀の約1億年の間なんですって。これを人類が200年くらいで使い切る勢いで使っているとすると、人工光合成の効率というのは、天然光合成と比較にならない高効率である必要がありますね。
しかし、先端技術の番組として2011年の番組は、アップデートする必要を感じますね。今どうなってるの?って。
資源エネルギー庁のHPによれば、2021年に「変換効率7.0%達成」と有ります。シリコン系太陽電池は、14~20%(理論値29%上限)とか。これにコストと使い勝手も絡むので、ダイレクトにバイオエタノールができるとか出来たら良いのですが、まだまだ道のり長そうですね。
この人達はノーベル賞如きの研究者ではない。
魔法使いだ。
しかも人々に豊かさを与える尊い。
素晴らしい番組だ。
人工光合成で炭化水素燃料を工業的に作れたら、既存のインフラをそのまま使い続けることが出来るというのは、大変なメリットだと思いました。「カーボンニュートラル」なるスローガン実現のために膨大な予算をつぎ込むより、余程まともな方向だと思います。一方そのための光合成装置が、例えば現在のメガソーラーの太陽光パネルのように広大な敷地を必要とするのなら、森林を切り開いて光合成工場を作ることの環境に与える問題についても、今から総合的に考えることも必要かと思います。
根岸教授の言う二酸化炭素の事はとても重要です。光合成を押さえ、温暖化を抑制すれば、酸素が無くなり凍えます。今時代は、人類滅亡政策へ向かっています。光合成は地球と人の生き残り条件です。太陽光パネルはとても非効率です。この動画の研究も阻まれない事を願います。
エネルギーを新しく作れる様になることはとても素晴らしい。
また、同時にエネルギーをできる限り消費しない研究を進める
事も重要で、両方が発展すればもっと素晴らしいと感じます。
この研究が身を結ぶ事を心から願う。🫡
素晴らしい番組だし、将来を考えるにはなくてはならない取り組みだと若干しましたが、さらなる発展を願うべく、一言。 水と空気と太陽光で、とありますが、大事なことを忘れているような気がします。 それは触媒のことです。 触媒の材料が何なのかは秘密でしょうから、言いませんが、ただ、その材料がやはり将来枯渇してしまうものなのかどうか、世界のどこにでもあるものなか、その埋蔵先での争奪戦が起こる危険性はないのかなどの報道も探求されればもっと深い番組になることと期待します。うわべだけで喜ぶのは簡単ですが、世界はそんなに簡単ではないことも留意しなければならないことを理解した方がいいと考えている次第です。
若干X 実感 です。
素晴らしい動画、ありがとうございます。
学校でもこのようなの番組を利用して理数系に力を入れて欲しいものですね。
高校の時科学部でしたが、この様な番組が有れば更に科学へのめり込むはずです。教育の授業が大切だと真から思います。
10年経っても経過を何も聞きませんね
10年経った現在の状況を知りたいですね。
ググったら資源エネルギー庁のサイトが分かりやすかったよ。
@@tmz-2804😅
ねpsrijjkgghjkkgjijgjghghgggigjggggkgLjチタタチタツツチタテタタタツタタノチタツテタタタテツツトタチタッタッツチタテ😊@@明男林
十年後ですか?---それまで生きていたいですね、『日本の技術開発が盛んな各企業での研究で未來の日本は技術大国となり世界でも資源大国に成る可能性が高いと言える。
少し前から二酸化炭素がそんなに問題ならば人工光合成ででんぷんを作れば
食糧問題も解決するし、でんぷんからアルコールが造れてエネルギー問題も
解決する。もちろん目の敵の二酸化炭素も減らせると思っていた。
やっぱりしっかり研究されているのですね。仮に人工が無理でももっと
効率の良い植物の利用によりこれらが可能になる方法は無いのだろうか。
人工にしろ何にしろ、この問題を解決出来た国が世界のイニシアチブを取ることに
なることは間違いない。
よっぽど植物を増やしてその植物をエネルギーに変えるほうが手軽だろうなあって思うけど、植物ならミドリムシを培養してエネルギー問題を解決するとかね。植物がない状態でエネルギーを得られる方法があれば宇宙開発も前進するのかな?一つのことに偏らずに色んな視点で解決を模索するのがええんやろな。
ほんと水素はすべての基本なんやなぁ・・・
水の惑星というけど水もまた無限の資源ではないから将来どうなるかな
「2011年放送作品」との事だが、この十数年でどれだけ進歩したのだろうか。
期待してしまう。
専門ですが、特に何も変わっていません。実用化はどんなに早くても2050年以降でしょう。
@@ji-ko5734
そうなんですね・・・
あまり期待してはいけなさそうですね。
教えて下さりありがとうございます!
効率のよい新しい触媒が発見されたら一気にブレィクスルーをするんでしょうが。そこがねえ。
@@LoveLove-sm5ex
砂漠から一粒の砂金を探すようなもんやで。
手探りで偶然見つかる奇跡を待つより前に、先に量子コンピュータが完成して、逆算的に構造設計図を導き出す方が早いに一票。
@@nyanco-sensei 量子コンピュータを作って逆算する前に物質をプラズマにしてエネルギーにする技術が出てくるに一票。
てかもうゴミ箱とかで中に入れたものをプラズマにするものとか有るらしいから、
必要なのはプラズマをエネルギーとして使えるようにする機構だけだね。
石油の化石資源説は、説明つかない元素が混じってるみたいですね。
いずれにしても石油に頼らない未来がくるといいなとおもいます。
多くの可能性を感じさせてくれる内容でワクワクしますね。
同時に人間の管理から離れた場合、恐ろしい影響を及ぼす事もあるのかなと思いました。
地球が途方も無い時間をかけて作り上げてきた循環を人間がどこまで作れるんだろう。
水と空気から燃料が作れるって霞を食べて生きる仙人みたいだな
太陽の裏側に放出されるエネルギも地球に持ってこれるね。
俺も一般人でも使える土地の範囲での身近な所からエネルギーを得ることができないか考えた時、光合成だなと考えて調べたことがあったので、面白く見させて貰いました。
光合成は最大でも3%の変換効率でしかないので、太陽光パネルには敵わないと感じた所で終わりましたが…
ただ、その過程で色々調べました。
まず安定した化学物質は基本的にエネルギーを持っていない(水素は酸素と結合して水として存在してる等)。なので安定する前の化学物質の生成が必要となります。
炭素は使い道が多いので身近にある炭素を探してみるとそれは二酸化炭素であり、その安定した二酸化炭素を炭素を酸素に分けているのは植物でした。
葉緑体が二酸化炭素をデンプンという炭水化物に作り替える為には窒素などの栄養素、光、水、が必要。
日本において水は安価に手に入ります。光も土地があればタダです。窒素も電力があれば空気中から取り出せます。
そこで葉緑体という触媒を振る活動させデンプンだけを取り出せればデンプンを燃やし発電し、窒素を作り余った電力を使うというサイクルを考えましたが、大元の変換効率が最大3%じゃどうにもならないな…と思った所で終わりました(´-`)
野菜作ってそれを食べるのが一番効率が高い気がします(^_^)
@@柿木原安兼 ほんとにそう思います!
一般人にできる限界は光合成をしてくれる植物に頼ることだけですね。山を持って木々を育てるとか…
ざっくばらんにリケジョは繊細で綺麗だね〜😊
光合成だけで生物は完結しているのにエネルギーを使おうとする人間は贅沢だな
この研究で石油が出来るのも間近と言える日本国の技術だと思います。ノーベル賞も間近で受賞と言える。
石油は、微生物を利用して作るものもあったと思います。どちらが効率が良いのでしょうか。
光合成のメカニズムが解明されてるて凄いですね、更に発展できたら燃料問題が無くなるかも知れませんね、🙄
この光合成systemで人工デンプンがつくれるように成れば、アフリカの飢餓とか無くなって多くの子供たちが助かります。
@@LoveLove-sm5ex むしろさらに人口爆発してもっとひどくなりそうw
人類が新エネルギーを作ってエネルギー問題が解決するか
石油、ウラン等々のエネルギー資源が枯渇するほうが先か
使う人と作る人が勝負している様な状態だと思いました。
ミドリムシや藻類によるバイオエネルギーは既に実現しているのですが、なぜ国家レベルで取り組まなのかな?
まだまだ、採算性や効率などの面で問題があるのでしょうか?
利権が絡んですべてダメだよ。
永遠に空を飛ぶことも出来るんじゃ?
10年前の話か。今はどこまで進んだのだろうか。これが実用化されたら太陽発電と併せて世界のエネルギー供給の構造が変わって今の戦争のような事が起こる原因が減るかもしれない。
シドニアの騎士かな?w
高度に発展した技術は魔法と変わらない。
とはよく言ったものですね。
全ての答えはすでに用意されていて、
そこにたどり着けるかどうかはその人、研究者次第。
それを実現するための紐を見つけたひとりなんでしょうね。
良いですね。無いなら作ってしまえばいい。
それが技術者の根本なんでしょうね。
確立できたら、ノーベル賞はオマケだろw
その後はこの研究は、どうなっていますか?
現在の状況が知りたいです。
一酸化炭素など俺でも簡単に作れるぞ!
1 いっぱつ練炭を買います
2 人気のない所に車で移動
3 車に乗ったまま、ドアや隙間がありそうな所にテープで目張り
4 練炭に火を点けて、いっぱつ練炭で地獄へGO!(要、不完全燃焼)
人工光合成で有機物を直接生産するのも良いかもしれませんが、現状では非常に効率が低い(数%)。
太陽電池よりはるかに低効率。
太陽光を収束して800〜1000℃を得ることができれば水を分解して水素と酸素を得ることができる。
この水素を使ってメタネーションや燃料電池で燃料や電気を得ることができる。
この程度の内容であれば極端な技術的なブレークスルーが無くても既存の技術で実現できる。効率も太陽電池には及ばないもののそれに肉薄することができる。
ハードルの低いところから取り組んでもいいんじゃないのかな?
できることからコツコツとやっていけばいいのでは?
水の分解には太陽光収束熱以外にもMicro原子炉・核融合や地熱なども選択肢となるかな?
スプリング8 久し振りに聞くけれど高分子 構造解析用の「中性子 解析機」の名前 聞かなくなった。20年位前 ETVでヘモグロビンの構造が解析された事 伝えたの記憶してる、何種かの原子 何百個かで出来て居る事 伝えてた。解析処理に8日とかで世界に これ一つしかないとか言ってた。スプリング8 に取って代わられたのだろうか?。
メガソーラーの山肌展開土砂崩れ。水上も洗浄管理で海洋汚染。砂漠だと砂嵐で放置。
微生物での人工ガソリンなら
琵琶湖数分の一面積で、日本の
原油需要を確保できる概算もあるので、
実用化に期待したいですし
あと、水素シフトだと、EV車とおなじ自爆行為結果なのでそれだけ心配です。
化石燃料の使用は駄目、再生利用エネルギーなどと言ってますね。人工光合成をベースに人工石油を作るんだってさ!
人工石油は使っていいのかね? だったら化石燃料の石油もOKでしょ!!!
数億年間も進化し効率化してきた今の植物を超えるのはなかなか困難でしょうね。
太陽光発電の場合、ソーラーパネル即ち太陽電池の制作に掛かったエネルギーが計算に入っていない。シリコンを使った太陽電池の場合、数千度の高温が必要となるのでかなりの電力を消費していると思う。まあ、それを無視することが出来る製造国もあるのかもしれないが・・・
勉強不足ですね。含まれていますよ。
@@hakoniwatrain
製作に要した電力は製造コストに含まれると考えていました。だから太陽電池の価格には含まれると思っていましたが発電効率に含まれるとは考えていませんでした。
発電効率にどの様に含めるのか、後学のため説明していただけますか?
@@prankjoke
計算に入れなくても良いくらいの量なのではと普通に思います。
@@mcanthe
るつぼに入ったシリコンの塊を加熱して溶かすのに(少なくとも千渡以上に)、どれくらいの面積の太陽光パネルが必要になるのか考えたら、計算に入れるべきだと思うはずですが・・・
もう50年前の学生の頃、光合成の仕組みを解明したらノーベル賞ものだと先生が言ってたことを思い出した。
🦊日本はエネルギーの9割を外国から輸入している。
輸入がストップしたら、計画停電どころの騒ぎではなくなるぞ。
エネルギー資源の輸入を止められて太平洋戦争を始めた国なんだから、エネルギー問題にもっと真剣に取り組むべきだ。
無尽蔵にある再エネが大量に効率よく取り出せたら、ノーベル賞どころではないだろうね。
核融合などよりよほど実りが見込める研究だと思います。官民挙げて頑張って頂きたい。
「などより」は核融合反応を研究している方々に失礼なのでは?
核燃料供給、生成物の排出、それらに伴う熱量の減少、そこから更にエネルギー取得してから反応継続
最新の成果では入力より多くの「出力」を得られたこともあるみたいだけど、紙にライターで火を点けて燃えたと喜んでるだけにしか見えない
真面目に取り組んでる研究者には悪いけど、核融合には眉唾なんだ
これこそ2酸化炭素に対する正しい見方。それをゼロにしようとか、いかに馬鹿げた事か分かります。2酸化炭素が実際に生命の源であること。減らすは意味がない。
一番有望で環境に優しい方法です。石炭も石油も天然ガスも化石燃料で、二酸化炭素を排出します。そして他の代替エネルギーも風力は地球の大気の流れを奪ってしまいます。地熱も地球深部への悪影響も懸念されます。原子力も核分裂は廃棄放射性物質の始末は困難で、核融合は全く夢物語で、太陽の内部の核融合を再現したいとのことですか、そもそも太陽内部の核融合の仕組みがよくわかっていません。エネルギー収支は永遠に赤字です。核融合は無理ゲームです。残るは太陽光ですが、光合成こそ地球最古のエネルギー循環の仕組みです。
スゴすぎて白目になった
日本発の技術で世界を変えてほしい
マグネシウム電池は東工大の名誉教授矢部孝先生が既に昔から開発研究されています!!今に始まったことではないです。
進歩は、人類を救い、自然がいかに尊く、石油をめぐって戦争や争うことがばかなことか?素晴らしい着眼点ですね?尊敬します!
どれだけ人工光合成の技術が発達しようが、何万年もかけて進化してきた植物には勝てないんじゃないかな
粉体は魔物。粉を笑う者は粉に泣く。
電気分解で水素を作ったほうが効率がいい水は無尽蔵にある!
地球温暖化は、どうやって
防止するのだろうか?
Spring8ができた頃の当時は最新で、何でも解決出来ると期待して斬新に思ってましたが、今聞くと古く感じますね。時代は進んでいく。
さすがに四半世紀前の施設ですしね
動画に出てる研究者の方、ノーベル賞確定なのでは?!世間でなぜか大騒ぎにならない フ シ ギ
人間は戦争をやってる場合じゃない!
巻き寿司に使う海苔。
あれを巨大なシート状に拡げて太陽光線を当てれば・・・
無理か😂
海苔も元は光合成をしていたんだから無理じゃ無い。
小学生の理科の時先生に正にこの人工光合成は出来るんですか?と聞いたら馬鹿な事考えてないで授業だけ頭に入れとけばいいんだ、、と言われた。それ以来理科は大嫌いだ
あぁ...子供の可能性を広げるべき教師がひとつの可能性を潰したのか...
君の心の根っこに潜むそのヒラメキは一教師如きに潰されはしない!
過去やこの動画は忘れて、人間が光合成できるようなことを考えなさい
>小学生の理科の時先生
この先生馬鹿
可能性は潰されてないよ😂
それだけで理科を嫌いになるような人間は結果を残せないから😂
研究ってそう言うもんだろうけど
光発電(タービン含む)で出来た電気で合成した方が効率良さそう
電気自動車よりこっちが先と思います。
凄い
夢があるねえ
石油利権ですぐ潰されそう
プラスチックを石油に戻す技術はどうなったん?
磁力発電よりもパワーが出れば地球上では有益ですね。
で、12年経った今でも水素の生成に四苦八苦してるという現実。
ほとんどの人が毎日を四苦八苦しながら生きている現実があるのに、それでもこうやってみんなの為に研究出来るって、めちゃくちゃ四苦八苦するのは当たり前では?
君は自分の生活をちゃんとしながら、他人の為に何か研究が出来るのかね?
核融合とソーラーフュエル、下手したらこっちの方が実現早いかもね
太陽光発電で二酸化炭素がパネル生産で増えることはあっても減ることはない。
メタノールは燃やしたら毒だから綺麗に燃えるかどうかが重要だなあアルコールだけど。
草燃やして、火力発電した方が効率良いのでは?
太陽光パネルは効率が一般的なものでも20%はあるし、商業化はちょっと難しいそう😢
水と太陽が、ある限り‼️植物が育ち、火を使い生きてきた⁉️原点に帰り、人工的にすぐエタノールをつくり、水素を作る❗凄いです。未来は明るい⁉️
過酸化水素をつくるのに大変なコストがかかります。水の電気分解はエネルギー収支は常に赤字です。
現在、2030年の実用化を目指しています。
試験管の中で何がどういった原理くるくる回ってるんだろう?って、そっちが気になった
磁力やで
@@SDGmasa なーんだそぉゆぅことかぁ~
ありがとうございます勉強になります
対流なのかな?その割にはとか思ってました
マグネチックスターラー
👍👍👍👍👍
神の設計図が少しづつ解明されているな
まずは 地中の熱を利用すればいいでしょうな。
未知の温泉はけっこう有ります。
国立公園だったり、地上部分が平面ではなく施設を建設できなかったり、近隣の温泉地への影響とか、色々と障害は多いようですね。当たり外れもあり確実な成功に至るかも微妙で、投資しにくいという事情も。あと規制緩和が不十分でハードルを高くしているという意見もあります。
数百から十数万kwと比較的小規模ですが、非常に安定的に電力を得られる日本向きの発電方法なのですが。
「最後に噴火したのが2万年前」くらいの火山付近でも40℃以上の温泉が出たりするくらいですから。
地熱ってめちゃくちゃ長時間持続するものなので、一度見つけてしまえばかなり長時間エネルギー資源として利用できるから、長期的に見れば費用対効果は高いように思うんですけどねぇ…
二酸化炭素ゼロとかいってますけど、大丈夫?
マサに天才的な発想です、国はこの技術を是非応援してください!電気自動車よりはるかに環境には良いね!
とうもろこし育てて燃やせば同じじゃんって思ってしまうw
辞めたら 砂漠地帯を酵素成分で埋め尽くし緑地化したらどうですか
Yup... I'm that English comment
結局太陽光を利用するとなると、膨大な土地が必要になる。
持続可能な社会を実現するための供給を人工光合成でまかなえるほどの土地が余っているとは思えない。
やらないよりはマシだと思うけど、最終的には経済活動を制限せざるを得なくなると思う。
ちょっと郊外に行くと耕作放棄地、荒れ地。広大な工場の屋根。
山林を切り開くのは本末転倒だから反対だけど、設置可能箇所はまだまだ腐るほどあるよ
制度的に有効活用してないできてないだけ
@@架空風
19:58
太陽光変換効率は太陽光発電が15%で、水素を生成してエネルギーを取り出すのが0.5%。
太陽光発電でさえ採算が合わずにそういった土地でなかなか利用されないのだから、人工光合成が利用できるわけがない。
この程度の効率では例え大規模化しても採算をとるのは難しいと思います。
追記
0.5%ではなく0.2%でした。
ああゴメンよく読んでなかった、太陽光パネル発電の話ね
確かに人工光合成や水素生成の収率だと効率悪すぎだけど、国のエネルギー政策として多少のコスパの悪さには目を瞑ってパネルを整備していったほうが良いと思ってる。
現在の電力源グラフを見ればわかるけど、仮にパネル量を今の20倍に増やせれば十分に火力と置き換えられる。まあシリコンパネルでは製造廃棄のエネルギー消費もでかいから、印刷タイプとかが完成してからだけど。
@@架空風
太陽光発電の話は水素からエネルギーを得る効率と比較するために出したので、人工光合成を行うための土地がないという話であってます。
最初に土地がないと言ったのは、採算をとるために大規模にやるための土地がないという意味です。
国の政策としてやるにしても、太陽光発電くらいの効率までいってもそこまで普及できないほどなので、人工光合成を普及させるのはかなり厳しいと思います。
@@Lemon.A
ぶっちゃけると国内云々は「太陽光による電力を蓄えられない」ことによって生じる必要性であって、太陽光から水素や有機物を生成・貯蔵できるなら、北アフリカ・中東・豪州など日射が強く年中晴れてる国で生産すれば良いのですよ。それが人工光合成の強みなのですからね。
日射が強ければ最小の資源消費で済むモジュールで最大の効率を出せますし、年間通して日照時間が長大ならなおさらです。基本、無価値な土地なので借りるにしても安価で済みますし、副次的にある程度の産業や流通網の育成もできて、仮に産油国であっても反対しにくいです。むしろ砂漠を資源生産に使えるなら積極的に推し進めそうですね。
すみませんが、人間の体内に貯蓄されている必用以上の皮下脂肪を人間の体内から抽出出来るのであれば、エネルギーとして何か変換して使えないのでしょうか? 当たり前すぎて頭の中からすっぽり抜けているのですが、皆この憎き皮下脂肪を出来るだけ落とすのに途方に暮れています。
検討の余地なく何も考えず、深くも考えた事が無いと思います。皆、体内にある皮下脂肪型肥満体質改善したいだろうし、一応それも一種の固形燃料のうちなのでは? 恐らくその皮下脂肪を例え人間から取り出せたとしても、その皮下脂肪は何か一段階処理してから使わないでただ使うとしたら臭い脂たと思うので使えるかどうか調べてみてはいかがでしょうか? あとライフサイクルでサイクル的に絶対何か使えそうなものとしたら、人間のオシッコかな? あれって科学用語で言うと、尿酸で、よくPHの話をされていますよね。アンモニア臭とかいろいろ細かい話をされているNatural専門の科学者達。微生物達が必用なのはとりあえず大の方なので、尿は微生物達にとって必須アイテムなのでしょうか? わかりませんが、何に良いのかな~と使用用途で、もしかしたらこんな身近に使えるものがあると気がつかないでいるだけかもしれません。発想の展開と視点が違うだけですが、何しろ水カビがあると知ったので科学には未知が多いので人間が学ぶ事が沢山調べて勉強をすればする程、まだまだわからない事ばかりです。水に薄い膜と言うのもあるらしいですね。もしかしたら普通の顕微鏡じゃあ確認出来ない次元の高い特別な高性能のちょっと違う機械を使わないと見えないのかもしれません。わからない事ばかりなので、質問や疑問ばかり。何故、何がどうして、どうなっているのか、そしてどうして繋がっていて、その繋がりがどう関連していたらどう動くのかな? また、女の子と男の子から排出する尿の尿酸も違うタイプなのだろうか? 何しろ、自然からエネルギーとして使える限られている資源で応用出来るとしたら、アイディアだけでも生活の知恵として使えるなら使って下さいね。因みに、魚から電気採れないのかな? うなぎみたいなので、電気だすのいますよね。
触媒を必要とするということは、触媒を作るために蓄えられたエネルギーを解放する事を意味する。
まぁ、長い目で応援したい技術ではあるけども。
すごいな~、のに人間は戦争を止められないの❔
CO2神話や関連ビジネスにとっては
大変に不都合な技術・・・かも
ソーラパネルでの発電も、水を電気分解して水素を得れば貯蔵ができます。 ある敷地に「ソーラパネル」と「人口光合素子」を敷き詰めた場合、どちらが効率良いのでしょうか? 両者の製造コストはどちらが低いのでしょうか? 将来どうなるか分かりませんから難しい計算になるとは思いますが、最終的にはコストが決め手に成りそう?
持続可能社会にキーとなる考えですね!
設計図を書いたら勝手に自分で形を作ってくれる植物よりコスト安いことある?
バイオエタノールでいいじゃん
どういう意図で、10年以上前の、一昔前の番組を、「最前線」なんて言うんだ❓
頼むから「岸田の宝物」は研究室に入れないでおくれ‼️
凄い事ですね
創るんじゃなくて分離させると思います。また人工の方が効率がいいと思いますが自然はもうやってるから草ぼうぼうにすればいいんじゃないかと思います。歩きにくいですね
あれ?これか実用化されたら原発がいらないのでは?
だから、原発推進派は大急ぎで色々な事を進めてるのかな???
すでに植物が炭水化物や木材を作る光合成をしているのに、なぜそれ以上のエネルギーを作る必要があるのかをもう少し詰めて説明してほしかった。
確かに素晴らしいエネルギーだけどこれからもっとエネルギーが必要な社会において
まかなえることができるかは疑問を感じる
ただ極地用の発電と考えればかなり有効な発電になるかもしれない
未知のテクノロジー開発者が、日本がエネルギーに、変わる社会になるでしょう。考えが、素晴らしい時代へ期待がモテることは悩まくてもいいんですよ!もっと、効率的に開発してください。過去のアニメで、コンバトラーVが、人気でした!
そこで、エネルギーにする時代がようやく来たなぁと思った。
昭和の時代に、アニメ馬鹿と言われた悲しい思い出ありましたね?
現在は、アニメ無しでは生きていけない時代へとなったね!
2023の開発者全てに、よろしくお願い致します。日本が世界を動かすバッテリーに馴れます。
頑張れる主張デキる人材へ!
水素のエネルギーは、一般に速く実用化されますように!豊かな考えが、地球🌏を救うでしょう。
化学は触媒ですね。よくわかりました。
エネルギーを創り出せるのは凄く良いのですが、そこから二酸化炭素が出ては困ります~
この理屈では二酸化炭素を取り組む仕組みで増えない完璧な循環型なのです、
@@5150jaki
ただ!相殺すればの話ですよね?
本当は、二酸化炭素が其処から出ないのが理想ですが!
😊🎉
これはやばいですね。
石油メジャーに殺されないように
周りが守ってあげてください。
🟥🐉もう既に、京都大学の今中教授が二酸化炭素と水から エネルギー作って、特許も取られていますよね?
太陽神は間違いじゃなかった
こういった中途半端な研究を如何にも次世代エネルギーの様に喧伝しまくって結局実用化には程遠い訳で…。